今日からSFビールウィーク!
今日から10日間、SF Beer Weekが開催される。初日の今日はノースベイ地区からPond Farm Brewing Co.でキックオフイベントが開催され、明日はシリコンバレーエリアから、サンノゼのGuildhous […]
Read More今日から10日間、SF Beer Weekが開催される。初日の今日はノースベイ地区からPond Farm Brewing Co.でキックオフイベントが開催され、明日はシリコンバレーエリアから、サンノゼのGuildhous […]
Read MoreEast Bay Regional Parksでは、ストームの影響でゴミや瓦礫が堆積したMartin Luther King Jr. Shorelineのビーチを清掃するボランティアを募集している。現在サインアップできる […]
ベトナミーズアメリカン文化財団は今週末金曜から日曜まで、サンノゼのヒストリーパークで春節イベントを開催する。イベントでは、獅子舞やフードブース、生演奏、カラオケ大会などが行われる予定。 San Jose 2023 Lun […]
22日日曜の午前11時から午後3時までの間サンノゼジャパンタウンでは春節を祝うイベントが開催される。当日は餅つき、着物の展示や福袋の配布などが行われる。爆竹点火は10時55分。
サンノゼのオークリッジモールでミケランジェロによるシスティーナ礼拝堂の天井画をテーマにしたユニークな美術展が開かれている。この展覧会では、人類最大の芸術作品のひとつであるシスティーナ礼拝堂を高精細写真と特殊な印刷技術で原 […]
今週末Levi’sスタジアムでシアトルシーホークスとのプレイオフが予定されている49ersだが、嵐の予定もあり金曜日の時点で100ドル以下のスタジアム後方の席が残っている状態だ。全体としてはチケットの平均価格 […]
カタールのワールドカップが終了したばかりだが、地元サンタクララのリーバイススタジアムでは2026年のワールドカップに向けての準備がスタートしている。リーバイススタジアムではアメリカ開催の時期ワールドカップの内、5から8試 […]
土曜日に抽選が行われたパワーボールジャックポットでは、一等の16億ドルがでず賞金は月曜日の抽選に持ち越されることとなった。次の一等賞金は過去最高を更新し19億ドルとなる見込み。一括払い額は、$929,100,000。 H […]
サンノゼの民家のハリーポッターをテーマにしたハロウィンデコレーションが話題を呼び、遠方からも見物客を集めている。サンノゼのFelder Drのハワード家ではハロウィンにあわせてハリーポッターの様々なシーンや場所を再現した […]
今週末のハーフムーンベイ、ア=トアンドパンプキンフェスティバルに先立ち巨大カボチャコンテストが今日月曜からスタートする。全米から集まった大きさ自慢のかぼちゃは計量の上、上位20位までが表彰され、優勝賞金は1000ドル。ま […]
サンフランシスコダウンタウンの上空をジェット戦闘機が低空飛行し、空母や戦艦によるパレードなどが見られるサンフランシスコのフリートウィークが来週月曜日からスタートする。メインのエアショーは金曜日から日曜日までの三日間で、チ […]
今週日曜日にサンフランシスコのカストロストリートで開催されるカストロストリートフェアでは、先週のフォルサムストリートフェアに引き続き、会場にクリニックが設営されモンキーポックスのワクチン接種が行われる。サンフランシスコ公 […]
編集長企画イベントをご紹介します。 SVJEN スタートアップセミナーシリーズ第一回 : アメリカ、カリフォルニア雇用法セミナー せっかくシリコンバレーに法人を設立し、オフィスを構えても訴訟リスクや習慣の違いなどからつい […]
4月17〜18日の二日間、Daly CityのCow Palaceでは「国際マリファナエキスポ」が開催される。見本市では10万スクエアフィートの会場に、マリファナやマリファナ栽培のための器具などの商品が展示される他、スピ […]
10月5日の日曜日、ミルブレーのシビックセンタープラザで恒例となった第三回日本文化祭が行われる。今年は、プラザ前の広場にステージが設けられアウトドアイベントとなる。参加は無料、ステージで各種パフォーマンスが行われる他、数 […]
今回のイベントの取材の中で、アーティストブースで似顔絵を描いていた Lisha Leeさん(20歳学生)をインタビューしていたところ、日本人と思われる三人組が、Lishaさんとイラストを交換したいとやってきました。たまた […]
ファニメコンの小会場で行われていたアニソンカラオケコンテストでは、コスプレで着飾った参加者たちがお気に入りのアニメの主題歌を熱唱。最初は全員日本人かと勘違いしたほと皆日本語が上手でびっくりです。
編集長は日本のいわゆる「コミケ」には行ったことが無いのですが、日本のコミケはコスプレがイベントの一つとして独立しているのに対して、ファニメコンでは、参加者が自由にコスプレのまま会場を訪れているのが大きく異なるそうです。
というわけで、大のアニメファンの娘二人とその友達3人を連れてサンノゼのマクエナリー・コンベンションセンターで5月23日から4日間に渡って開催されていた「FanimeCon2008」に行ってきました。 とりあえず、画像だけ […]
とりあえず、コスプレ編二日目を上げて置きます。クリックすると大きめの画像が別窓で開きます。(初日の分も大きめ画像を上げて置きました)
We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.
地方版は広告で成り立っています。アドブロッカーを無効にしてから再読み込みしてください。