USA

No Image

同性婚禁止は違憲、連邦最高裁判決

米連邦最高裁判所は、カリフォルニア州で同性婚を認められていたカップルが、住民投票の結果で同性婚が禁止されたことから結婚を認められなかったため不利益な扱いを受けており、またDOMA(結婚防衛法)が違憲であるという訴訟で、同 […]


No Image

ティーンの約半数がiPhone所持

Piper Jaffrayが6ヶ月毎に行なっているアメリカのティーンの実体調査で、iPhoneの所有率が前回の40%から8ポイントあがり48%と約半数に及んでいることが分かった。また、将来どんなスマホを購入するかどうかと […]


No Image

婚姻による永住権申請中も米国に滞在可能に

オバマ大統領は今日水曜、アメリカ国籍を持つパートナーとの婚姻による永住権を申請中の妻とその子供が合法に米国に滞在できる法案を可決した。これにより、アメリカ市民と婚姻により永住権を申請している外国人とその子供は申請結果が下 […]


No Image

セイフウエイCEOが引退を発表

米国スーパーマーケット業界で20年に渡りナンバー2の座を誇った、SafewayのCEO、Steve Burdが今年5月の株主総会を機に引退することを発表した。Burd氏は1992年にSafeway社長に就任して以来、業界 […]


No Image

不法移民でも合法に就労が可能に

オバマ大統領が6月に発表したディファードアクションプログラムの詳細が8月1日に発表される。このプログラムでは親の都合で不法に入国した不法移民2世などを対象に、労働許可証、運転免許証、社会保障などを受けることが可能とするも […]


No Image

一般教書演説にジョブス夫人ゲストとして招かれる

昨夜行われたオバマ大統領による一般教書演説で、故スティーブ・ジョブス氏の未亡人、ローレン・パウエルさんがミシェル大統領夫人のゲストとして関係者席に招かれた。ゲスト紹介のプロフィールでは、ジョブスに関する記載はなく、パウエ […]


No Image

バンカメ、デビッドカード手数料$5徴収を断念

デビッドカードの利用者から月額5ドルの手数料を徴収することを発表していたバンク・オブ・アメリカだが、利用者からの強い反発で手数料の徴収を見合わせることとなった。他行ではこれまでにWells FargoとJP Morgan […]



FacebookでもAmber Alert

誘拐事件などで即時に大衆の捜査協力が必要な際に、高速道路の掲示板や公共電波に流されるAmber Alertがfacebookにも表示される予定があることを、facebookと米国司法省が共同記者会見で発表した。Faceb […]




No Image

米、ビザなし入国に72時間前までの事前登録義務付け

米政府は3日、短期の観光や商用目的で査証(ビザ)を取得せずに渡米する日本人などに対し、渡航の72時間前までに氏名や生年月日、滞在先などをオンライン登録し、渡航許可を受けるよう義務付けると発表した。8月1日から登録受け付け […]


No Image

ホームデポ、15店舗をクローズ

全米に店舗を持つ日曜大工店、Home Depotは売り上げの伸び悩んでいる15店舗を閉店することを発表した。15店の従業員合計1300人が職を失うこととなる。Home Depotが店舗をクローズするのは、建物に問題があっ […]


No Image

Taxリベート、今週から発送

ブッシュ大統領が不景気対策として約束したタックスリベートの小切手が今日から各家庭に向けて発送される。小切手の額は世帯構成と収入により異なるが、個人収入が7万5千ドル以下、または夫婦で15万ドル以下の世帯では、大人一人60 […]


No Image

全米空家率過去最高

今日発表された統計によると、全米で買い手のつかない売出し中の家(貸家は除く)の割合を示す空家率が2.9%と過去最高の数字を記録した。特に西部では高く、1月から3月の第一四半期で7%の空家率を記録、昨年末の6.5%からさら […]


No Image

NY州知事が一晩4300ドルを払ったお相手は22歳

NY州知事が一晩4000ドルを払い、辞任に追い込まれたお相手は22歳のNYに住むミュージシャンだそうです。本人がTimesのインタビューに答え、現時名KristinでSpitzer知事に買われたことを認め、MySpace […]


No Image

ティーン女子の26%が性病に感染、政府調べ

連邦政府が行った14歳から19歳の女子を対象に実施した調査で、四分の一を超える26%がなんらかの性病に感染していることがわかった。調査の対象に選ばれた838人のうち、性交渉の経験があると答えた回答者の性病感染率は40%。 […]


No Image

18歳までの子供全員に集団予防接種を提案

インフルエンザの予防接種についての調査を行っていたFederal Advisory Panel(米連邦諮問委員会)は、米感染症コントロールセンターに対してインフルエンザの予防接種を6ヶ月から18歳までの全児童に義務付ける […]


No Image

ユナイテッドに続き、US Airwaysも2個目の鞄に課金

今月の頭に、ユナイテッド航空は国内分往復チケットの利用者を対象に、5月4日から無料でチェックインできる荷物を1つのみとして、二つ目以降に一個当たり片道25ドルを課金することを発表したが、はやくもUS Airwaysがこれ […]


No Image

リコール牛肉、家庭で注意すべき点は?

最大規模の冷凍牛肉リコールで学校給食から牛肉を使ったメニューが消えるなど、国民の生活にも大きな影響が出ているが、一般家庭で注意すべき点を確認しよう。 今回6万5千トンの牛肉をリコールする騒ぎの元となったカリフォルニア州チ […]